以前住んでいた家がテラスハウスで、4軒が繋がった家でした。隣が売りに出たので、購入を考えてリフォームしたらいくらになるか等検討しましたが、新築を購入した方が安いと分かり
購入するなら、子供が小学校に入る前にしたかったんです。
![]() |
![]() 家を建てようと思われたきっかけは何ですか?
以前住んでいた家がテラスハウスで、4軒が繋がった家でした。隣が売りに出たので、購入を考えてリフォームしたらいくらになるか等検討しましたが、新築を購入した方が安いと分かり 購入するなら、子供が小学校に入る前にしたかったんです。 ▲外観デザイン
ヤマト住建に相談しようと思われた理由は?
以前の住まいは、駅の反対側でしたので、子供を保育所に送っていくのに通っていたんです。以前から看板があがっていたので知っていて、オープンハウスが始まったことも知っていました。 駅が近くて、電車に乗るのに踏み切りを渡らなくて良いので、場所が決定的でしたね。 ▲リビングの小窓も、かわいらしいお人形で演出。「おかえりなさい」と出迎えてくれます。
ヤマト住建に決めて頂いたポイントは?
ヤマト住建さんのことは、この分譲地以外のことは知りませんでしたので、まず販売会社さんをインターネットで調べました。その後、ヤマト住建さんのHPを見て、実績を確認して安心しました。購入を考えてからはすぐ動き出しました。 ▲「欲しい物はすべて手に入れました」と穏やかな笑顔で話されるご主人。
家づくりで一番こだわったことは何ですか?
ガレージです。以前は1台分しかスペースがなかったので、別に駐車場を借りていましたが、不便だったので2台とめられることが条件でした。 それと以前の家は、家の前の道路幅が4mと決して広くなかったのに路上駐車が多くてストレスでした。 ここは、6mあるのでそこも気に入りました。 ▲2台がらくらく駐車できるこだわりのカースペース。
反対側には駐輪スペースも設けました。
間取りに関してこだわったのは、
ベランダに出入りできる和室を2Fに増やしたことです。 ▲ベランダ横につくった和室は、洗濯物を取り込む際にも便利
KURASUma・オアシスと商品ラインナップがありますが、
なぜエネージュを選ばれたのですか? 新しいもの好きなので、最近になってよく耳にする「外断熱工法」が気になったんです。「魔法瓶のようなおうち」というお話を聞いて、『エネージュ』に惹かれました。 ▲魔法瓶のようなおうち、エネージュ
光熱費は変化しましたか?
しました!!エネージュでオール電化なのですが、以前に比べると1万円弱の差が出ました。 また、ソーラーシステムで売電できるので、電気代はほぼまかなえています。 気をつけているのは、洗濯等を午前7時までに終えるということ。 参考)3.67kwのソーラーシステム搭載 ▲収納は多いほうがいい。と、洗面上にも収納棚を追加
音や埃に関してはどうですか?
防音効果はかなりすごいです。寝室で寝ていても、家の前を通る車の音がほとんど聞こえないんです。車のライトで気付く程度です。 埃は少ないように思います。 相乗効果だと思いますが、子供のアレルギーもましになりました。 ▲アレルギーもあまり出なくなった。と、天然無垢材のフローリングの上で元気に遊ぶS君。
|