それには、まず土地探しが先決だ!とネットで土地情報を集めているときにヤマト住建さんのホームページにたどり着きました。

![]() |
![]() 家を建てようと思ったキッカケはなんですか?
以前はマンションに住んでいたのですが、戸建住宅に住みたいという気持ちがありました。庭いじりや家庭菜園がやりたかったんです。
それには、まず土地探しが先決だ!とネットで土地情報を集めているときにヤマト住建さんのホームページにたどり着きました。 ![]() ▲庭につくったシンボルツリー。リビングダイニングから眺められて家族の癒しに。
立水栓もこだわりのデザイン。 ヤマト住建に決めていただいたポイントは?
思っていた土地が出たタイミングが良く、ヤマト住建さんには土地を持っている業者さんとの交渉をスムーズに対応していただき、さらに仲介手数料無料というキャンペーンがあったり、エネージュのモデルハウスも気に入って、ヤマト住建さんで決めました。
![]() ▲シンク台とダイニングテーブルの高低差を利用したスパイスラック。いろいろ置けて便利です。
天然無垢床材の使い心地はいかがですか?
![]() ▲天然無垢材フローリングは子供部屋だけパイン材を使い
カジュアルな雰囲気を出しました。 家づくりでこだわったところは?
家族の動きを考えた動線づくり。1階と2階の動線のつながりを意識しました。
あとは土地の立地を考慮した間取りも時間をかけてこだわりました。 外観は淡いブリックタイル風で輸入住宅っぽく仕上げました。つま飾りと窓脇のシャッターはアメリカから取り寄せましたが、輸入が送れ、工事に間に合うかひやひやしました。 和室はリビングと繋がってはいますが、階段を数段つけて別空間に。天井高が少し低くなりましたが、おかげでおちついた空間になり、床下には大型収納がつくれました。 こういう時代ですのでエコな部分はもちろんですが、せっかく家を建てるので子供(男の子二人)のために家の中での遊びの空間を持たすように考えました。 やりたいことがたくさんあったので、間取りのバランスを考えるのが大変でした。 でもおかげで入居後はとても快適に暮らせています。 ![]() ▲玄関を入ってすぐの壁にはリビングの様子がわかるようにステンドグラスを採用。
テレビ奥の壁はエコカラットを使って空気環境にも気を使っています。 ![]() ▲2階のファミリーホールはお子さまの遊び場の中心であり、まさに家族だけの第2のリビング。
梁を見せる工法で天井高を確保してハンモックも吊るしました。 ![]() ▲リビングと繋がる和室はとても落ち着いた雰囲気。
ドアを閉めれば完全個室に。 なぜエネージュを選ばれましたか?
![]() ▲シンプル配色のバスルームはご主人のこだわり。
大きな浴槽で日頃の疲れも癒されそう。 エネージュの標準設備の性能はどうですか?
![]() オール電化になって、太陽光発電もつけているので8月は4000円も儲かってしまいました。 ▲コンロはIHクッキングヒーターではなく、
すべてラジエントヒーターに。 エネージュに住んでみての住み心地を教えてください。
一言で表すなら「マイナス要素を感じない家」です。不安無く、安心して住めますね。
設計のHさんにはこちらの要望を全て受け入れていただきました。大工のSさんにも建築中にも関わらず、無理難題を言ってしまったりしましたが、とても感謝しています。 ありがとうございました。 ![]() ▲1階のトイレは玄関のすぐ横に。帰宅してすぐに手洗いができるよう考えた間取りです。
シャンデリアからタオルフックに至るまで装飾品もこだわりのトイレです。 ![]() ▲2階のお子さまのお部屋には上部にステンドグラスを。中の様子がすぐにわかります。
|